沿革と歴史
末延建設の沿革
- 1918年(大正7年)
- 末延太次郎により末延組創業

末延太次郎
- 1946年(昭和21年)
- 末延忠夫が社長に就任

末延忠夫

- 1949年(昭和24年)
- 山口県知事許可 イ-35号 を取得
- 1964年(昭和39年)
- 株式会社末延組に組織変更
建設大臣許可 ヌ-6801取得 - 1965年(昭和40年)
- 末延里江子が代表取締役社長に就任

末延里江子
- 1976年(昭和51年)
- 資本金を2000万円に増資
- 1983年(昭和58年)
- 資本金を3000万円に増資
- 1987年(昭和62年)
- 末延建設株式会社に商号を変更
資本金を5000万円に増資
- 1992年(平成4年)
- 末延光章が代表取締役社長に就任

末延光章
- 末延里江子が取締役会長に就任
- 1995年(平成7年)
- 新社屋が完成

- 2000年(平成12年)
- 資本金を7000万円に増資
- 2012年(平成24年)
- 末延吉正が代表取締役に就任
- 2013年(平成25年)
- ISO9001/ISO14001/OHSAS18001認証取得
資本金を4000万に変更 - 2016年(平成28年)
- 河野正太郎が代表取締役に就任
株式会社ファノスのグループ会社となる

- 2023年(令和5年)
- 本社を光市島田2-23-10に移転

時代背景
- 1914年
- 第一次世界大戦はじまる
- 1920年
- 国際連盟発足
- 1923年
- 関東大震災発生
- 1926年
- 大正天皇崩御 昭和に改元
- 1929年
- 世界恐慌発生
- 1941年
- 真珠湾攻撃 太平洋戦争勃発
- 1945年
- 広島・長崎に原爆投下 終戦
- 1946年
- 日本国憲法公布
- 1950年
- 朝鮮戦争勃発
- 1958年
- 東京タワー竣工
- 1964年
- 東海道新幹線が開通
東京オリンピック開催 - 1968年
- 3億円事件がおきる
- 1970年
- 日本万国博覧会開催
- 1972年
- 札幌冬季オリンピック開催
沖縄土復帰 - 1976年
- ロッキード事件がおきる
- 1977年
- 王貞治HR756号 世界記録達成
- 1983年
- 東京ディズニーランド開園
- 1984年
- グリコ森永事件がおきる
- 1989年
- 昭和天皇崩御 平成に改元
ベルリンの壁崩壊 - 1991年
- 雲仙普賢岳が大噴火
- 1992年
- 関西国際空港開港
- 1994年
- 阪神淡路大震災発生
- 1995年
- 地下鉄サリン事件がおきる
- 1998年
- 長野冬季オリンピック開催2002年
日韓サッカーワールドカップ開催
- 2003年
- アメリカ同時多発テロ発生
- 2005年
- 耐震偽装事件がおきる
- 2011年
- 東日本大震災発生
- 2012年
- 東京スカイツリー開業